2021年4月25日より大注目ドラマ【ドラゴン桜2】がスタートしましたね。
第一話放送され、かなりSNSでも話題になっています。
そんな中、ドラゴン桜2のストーリーを見た視聴者から気になる投稿が殺到しています。
今回は、ドラゴン桜2は【半沢直樹やGTO】感が凄いと言われている事について、その違和感の理由を調査してきます。
ドラゴン桜2は半沢直樹やGTO感が凄いと話題
ドラゴン桜のシーズン1は2005年に放送され、社会的ブームになる大ヒットとなりましたよね。その続編と言う事もあり放送前からかなりの期待の声がありました。
さらに、もともと2020年に放送される予定だったことも、この期待をさらに増幅させることになった要因ですよね。
ドラゴン桜2の第一話の感想が話題に!
満を持して始まったドラゴン桜2ですが、この第一話を見た視聴者からは意外な声が多数上がっています。
ドラゴン桜原作+半沢直樹+GTOという感じ笑
— Uratake (@uratake_will) April 25, 2021
令和の学生や学校の問題点を描きつつ、日曜劇場の成功パターンとなった福澤さん演出の池井戸式勧善懲悪スカッと要素もありつつでこれはこれで面白い。#ドラゴン桜
前作のドラゴン桜の感じと全く違う展開でGTOぽい。前作の面白おかしい感じかと思ったけど今の時代を反映したドラマになりそ。
— binchan🌟haguremetal (@bintakun5577) April 25, 2021
これはこれでいいんかな。
その多くの声は、【半沢直樹やGTO】に酷似しているという声です。最初にしっかり負けてその後、その負けを何倍にもしてとり戻るような展開なので。。。
・ドラマの前半部分:半沢直樹
・ドラマの後半部分:GTO
マジで半沢直樹教師版テイストで面白いw#ドラゴン桜
— MituMaru (@kuma201612) April 25, 2021
ドラゴン桜2の第一話の内容は・・・
ドラゴン桜2のストーリーが・・・東大合格を目指すいう本来の目的からかけ離れていました。しかもバイクで校内を爆走するシーンはGTOの鬼塚を連想させてしまいます。
- 桜木先生たちを陥れたい黒幕の存在が発覚
- グレートティーチャー鬼塚でなく、【桜木】
- 桜木弁護士のドラゴン桜2までの過去と現在
https://twitter.com/Marco_Cuore_/status/1386310607217905671?s=20
東大に行く勉強法を見たいのに桜木先生に復讐とか半沢直樹風とか要らないんだけどなぁ…
— 羽の音 (@Iune0611) April 25, 2021
#ドラゴン桜
ドラゴン桜2は半沢直樹やGTOと言われる理由は?
SNSでは、ドラゴン桜2が半沢直樹やGTOに似ていると話題になっています。では具体的にどこが似ているの検証していきます。
- オープニングが半沢直樹のような重々しい感じで作られている
- キャストが半沢直樹のキャストを多数起用している
- 採取的な痛快さが同じ
- アップを多用し、俳優の顔面・表情の豊かさが共通している
理由その①:オープニングから【半沢直樹】感が凄い
ドラゴン桜2の始まってすぐに、半沢直樹感が出ていましたね。
江口のりこ【理事長:龍野久美子】
【あなた、本気でおっしゃてるの?】アップが半沢直樹のシーンとカブる
というもの、その重々しい雰囲気も【半沢直樹】そのものという印象を受けた理由ではないでしょうか。今回は背景として経営難の高校を立て直しを図る会議の様子が描かれており、【半沢直樹】を連想させるシーンが多数ありました。
理由その②:キャストが半沢直樹が出演
ドラゴン桜2には半沢直樹にも出演したキャストが多数出演していました。
- 及川光博(教師役)
- 山崎 銀之丞(校長)
- 江口のりこ(理事長)
この三人は、半沢直樹でもかなり存在感がありましたよね。そして、そのイメージが根強く残っている事もあり演技が被って見えた視聴者が続出しています。
ちなみに・・・【半沢直樹】での役回りはどんな感じだったのでしょうか?_
・及川光博さんは半沢直樹の同期でシーズン1から出演していた。
・山崎銀之丞さんは悪徳証券マンでその表情が話題になっています。
・江口のりこさんは国土交通省の大臣として、存在感抜群の演技で話題に!
https://twitter.com/xbm34kr/status/1386304696155971585?s=20
ドラゴン桜、半沢直樹感あるなーと思ってたら今回から半沢直樹の監督がやってるらしい。
— かずん (@mackazu624) April 25, 2021
なるほどー。
ミッチーの渡真利っぽい安心感はそこからかしら☺️
理由その③:バイクで校内を爆走【GTO感】
すでのYouTubeに投稿されていた動画を元に校内爆走する桜木先生のシーンを動画で確認してきましょう。
https://youtu.be/Qph86o1IK60?t=3416
ドラゴン桜2の第一話の後半では、桜木が小橋と岩井を追ってバイクで校内に乗り込むシーンがありました。このシーンはGTOに酷似している事から、GTO感が凄いでとSNSで話題になりました。
桜木先生:元暴走族
GTOの鬼塚先生:元暴走族のヘッド
確かに共通点はありますね。しかし、このシーン以外にもGTO感が凄いと言われている理由として、
第一話は勉強するシーンがまったくなく、生徒と向き合うシーンが多いことでGTO感が出てしまったと言われてい明ます。
ドラゴン桜2は半沢直樹似て当たり前【監督一緒!】
ドラゴン桜2の監督は半沢直樹の監督と同じ福澤克雄です。
ドラマがヒットする演出を知り尽くしている監督なんですね。過去の作品をみてもヒットドラマを連発しています。
◎半沢直樹(2013年・2020年)◎下町ロケット(2015年・2018年)◎華麗なる一族(木村拓哉版・2007年、プロデューサー兼任)◎ノーサイド・ゲーム(2019年)◎陸王(2017年)
そして、ドラゴン桜 第2シリーズ(2021年)となっています。その年に話題になったドラマは福澤監督が手掛けている作品と言ってもいいくらいヒットドラマを監督しています。
ヒットコツを知っている為、半沢直樹やGTO感が出てしまうのはしかたないことなのでは?と少し思いました。声m個人的な意見です(笑)
SNSでも監督一緒なら仕方ないという声も
ドラマのドラゴン桜が想像していたドラゴン桜とかなり違った、、、
— 高橋かずひと(神絵師プログラマーになりたい人生) (@KazuhitoGameDev) April 25, 2021
監督が半沢直樹の方だったせいか、かなり半沢直樹っぽい起承転結を感じましたが、、、🤔
このノリだと暫く受験勉強しなさそう🙄