日本沈没ナレーションの違和感!下手と言われるホラン千秋!賛否両論

日曜劇場「日本沈没」の放送が開始され、ドラマ中のナレーションがひどいという声が多数あがっています。

ナレーションはホラン千秋さんが務めているのですが、「下手」「違和感」と感じる方が多いようですね。

せっかく良いドラマなのにナレーションが下手ということで酷評となってしまっています。

そこで今回は

  • 【日本沈没】ナレーションの声はホラン千秋
  • 【日本沈没】ナレーションに違和感を感じる理由
  • 【日本沈没】ネットフリックスではナレーションがカットされている!
  • ホラン千秋は過去に炎上騒動を起こしている
  • 【日本沈没】ナレーションに関する世間の声

についてまとめています。

【日本沈没】ナレーションの声はホラン千秋!

日本沈没のナレーションは最初、「杏さんじゃないの?」という声が多数挙がっていたそうです。

杏
出典元:MSN
https://twitter.com/kaoru_and_d/status/1447177303646081024?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1447177303646081024%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fkibidote.jp%2Fnihontinbotunare%2F

杏さんはドラマにも出演しているので、ナレーションもしていると思っている方が多くいたみたいですね。

ですが、実際ナレーションに抜擢されたのはホラン千秋さんでした!

TBSの東仲恵吾プロデューサーはホラン千秋さんを採用した理由について以下のようにコメントを残しています。

視聴者の方々が作品をより楽しめるように寄り添ってくれるようなナレーションを、と考えた際に「Nスタ」で種々のニュースを丁寧に、優しく伝えてくださるホランさんにお願いしたいと思いました。

ホラン千秋さんも初めてドラマのナレーションを務めるにあたり意気込みを次のように話しています。

「日曜劇場という、格式と歴史ある番組でナレーションを担当できるのは、本当に光栄なことだと思っています。ドラマの中で語られる内容は、もちろんフィクションの世界のものではありますが、普段私が夕方にお伝えするニュースの内容に近い部分もあり、現実の世界にリンクするようで不思議な感覚でした。ナレーションは、物語とテレビの前の皆さまの架け橋になる役割もあると思いますので、視聴者の方々がより作品に入り込めるように意識しました。皆さまに楽しんでいただけたらうれしいです!」

引用元:マイナビニュース

ナレーション撮りの際には監督が「すごくいい!」と思わず感嘆してしまう出来だったということで、大きな期待がかかっていたようですね。

【日本沈没】ナレーションが下手!違和感の理由

ホラン千秋
出典元:ヤフー

監督から絶賛されたというナレーションで、大きな期待がかかっていたのですが、放送初日からそのナレーションについて賛否が沸き上がりました。

「違和感を感じる」という声が圧倒的に多かったのですが、その理由について調査していきます。

違和感①ナレーションが正直、下手

ナレーションとは、アナウンサーのように正確な情報を告知する技術に加え、声優のような表現力、演技力で人を惹きつけるような魅力的な声が求められます。

声で躍動感を演出しつつ、視聴者の心に深く届けるために、状況に応じた声の出し方や表現力が必要になるとのこと。

ホラン千秋さんはキャスターや女優の経験はありますが、そこを中心に行ってきたのではなく基本はタレント活動ですよね。

下手と言われていることからスキルも足りないということになるので、これから経験を積みスキルを磨いていく段階なのかもしれません。

ナレーションを抜擢されるということは、ホラン千秋さんの実力が認められつつあるということでもあるので、今回のことを糧にして今後も頑張って欲しいなと思いますね!

違和感②ナレーションいらない

ドラマは始まったばかりなのですが、「ナレーションいらない」という声もあがっています。

逆にナレーションによってドラマの雰囲気をぶち壊してしまうというコメントもありました。

理由を見ると、やはりホラン千秋さんのナレーションに違和感を感じるからという声が大半のようです。

ホラン千秋さん自身が悪いのではなく、演出の狙いが逆に仇となってしまった感じがしますね。

しかし、一方では「声がキレイ」という声もあがっているため、ナレーションには絶対不向きということはありません。

声がキレイというのはナレーションや吹替、メディア出演する方にとって大きな武器となるため、自信を持って欲しいなと思います。

違和感③ナレーションが多すぎて耳障り

https://twitter.com/yellowgreeeen58/status/1447182463839604743?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1447182463839604743%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fs-sele.com%2Fnihontinbotu-nare%2F

下手なナレーションがやたら多いから、ドラマに集中できないという声も多く見られました。

良いタイミングの間でナレーションが入ってくるなら良いのですが、「今ここでナレーションいる?」というとこで入ってくるため不評になっているとも言われています。

ナレーションの量が問題という訳ではなく、やはりナレーションの質が悪いためにこのように違和感を感じる方が多くしまうのでしょうね。

違和感④ナレーションが副音声に聞こえる

副音声とはテレビの音声多重放送や2か国語放送などにおいて、通常の音声(主音声)とは別に放送される音声なのですが、ホラン千秋さんのナレーションは副音声みたいに聞こえる上にデカいという声が多く見られました。

特には機械っぽく聞こえることもあり、「アレクサ」「Siri」に似ている思う人もいて、ホラン千秋さんの声がAIなどに聞こえることも違和感のようです。

違和感⑤ナレーションの声とドラマにマッチしない

ドラマ内容は「日本沈没」いうタイトルだけあって、内容はシリアスで重いストーリーになっています。

しかし、ナレーションがドラマの雰囲気を合っていなくて違和感を感じるようです。

確かにドラマのテーマ的にも深みのある男性の声の方がより緊張感が出て、作品の雰囲気が増すような気がしないこともないですね。

ですが、これもホラン千秋さんが悪いのではなく単なるキャスティングミスかなと思います。

普段何気なく見ている番組でも、いかにナレーションが大事なのかということがわかりますね。

ですが、このようなツイートもあります。

https://twitter.com/moonriver55555/status/1449871943767785473

ホラン千秋さんにはアンチが多いと言われていますが、ホラン千秋さんが好きという方もたくさんいます。

たまたまこのドラマには合っていないだけで、ホラン千秋さんにマッチしたドラマや映画が今後必ずあるのではないでしょうか。

【日本沈没】ナレーションの違和感でNetfilxはカット!

ネットフリックス
出典元:毎日新聞

日本沈没は動画配信サイト「ネットフリックス」でも全世界に配信されているのですが、ネットフリックスではナレーションがカットされているようです。

ナレーションがカットされているということで、ドラマそのものだけを見れるということでそちらを見るという方も増えてきているとのこと。

ナレーションはいらなくても成立する

ネトフリではナレーションがカットされているため、ネットフリックスで見ている方は何ら違和感を感じていないようですね。

ということは、ナレーションがなくても成立するという結論に至ってしまいます。

なぜネトフリではナレーションがカットされているのかわかっていませんが、ドラマではナレーションあり、ネトフリではナレーションなしと比較されるようになってしまうので皮肉なものですね。

【日本沈没】ナレーション「ホラン千秋」過去の炎上が理由?

ホラン千秋さんは過去に炎上騒動を起こしたことがあるのですが、それが今回のナレーションにも関係しているのではないかと一部では言われているようです。

ハーフタレントの発言で炎上

2016年7月放送の「ビートたけしのいかがなもの会2016テレ朝夏祭り!!」でハーフタレントについて発言したことが炎上することに。

番組内で

ハーフタレントが多すぎて飽和状態、誰が誰だかわからない

と言われたことに対し、ホラン千秋さんは

「ハーフタレントでも「あっち側」と「こっち側」の人がいる」

「私とはSHELLYちゃん(こっち側)は、普通に日本語とか話して、あっち側の人は日本語上手に話せない。敬語話せない。ハーフタレントの中でもいろいろある」

と発言したのです。

この発言により

https://twitter.com/MYSPARKLYFREAKS/status/918670115884769280?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E918670115884769280%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fkerorin1010.com%2F2020%2F01%2F13%2Fhoran_negative%2F

と言うように、ネットでは炎上することになってしまいました。

「こっち側」「あっち側」という言い方もどうかなと思ってしまいますが、あっち側のハーフタレントは、ローラさんではないかと言われていますね。

バラエティー番組なので、少し刺激的な発言を狙った可能性もありますが、視聴者から見れば、やはり批判的に見る方の方が多かったようです。

和田アキ子とのやりとりで炎上

また、和田アキ子さんを怒らせたというエピソードもあったようですね。

2016年7月24日放送の「アッコにおまかせ!」で、和田アキ子さんが当時世界的に大流行していた「ポケモンGO」に番組内で挑戦。

ポケモンGO
出典元:ヤフー

和田アキ子さんがゲームの操作に手間取っているとホラン千秋さんが

アッコさん、チンタラしてると逃げますからね!

と発言!

これに対し、和田アキ子さんは

「真剣だったから文句言わなかったけどさ、この番組に2回しか出てないホランに「チンタラしてんじゃねぇ!」って、ちゃんと私は聞こえてんだよ!」

と激怒。

他の出演者からも「先輩だよ!?」と指摘されており、失言となってしまいました。

ネット上でも

と炎上することになってしまったのですが、この発言は確かにまずかったように思いますね。

言うのであればもう少し言い方を変えればまた違ったのかもしれません。

【日本沈没】ナレーションに関する世間の声

日本沈没
出典元:TBS

では、日本沈没のナレーションについて世間の方はどのように思っているのかを見ていきましょう。

TBS版のナレーションは浮いているなぁ。いらないと思う。次からはネットフリックス版を見るかな。

ナレーション良い声してるなぁって思ってたらホラン千秋だった!

ホラン千秋さんのナレーション、鼻濁音がきれいで美しい日本語

ナレーション別録音で映像にミックスだから早めに杏なりドラマの雰囲気が沈没しないナレーションに変えて!まじで大好きなドラマなのにホラン千秋がしゃべる度に萎える

否定的な意見ばかりかと思いきや、肯定的な意見もあり、本当に賛否両論が渦巻いているという感じですね。

これだけネットでナレーションに関して話題になっていれば制作側も今度どうするのか考えることもあるのではないでしょうか。

【日本沈没】ナレーションの違和感!まとめ

今回は日本沈没のナレーションの違和感に関して調査してきました。

ドラマ自体は豪華キャストで放送される前から話題になっていたこともあり、期待していた方も多かったでしょう。

ですが、残念ながらナレーションによって賛否両論が出る結果になってしまいました。

キャスティングミスなのか、ホラン千秋さん自身に炎上が多いためなのかはわかりませんが、とても残念ですよね。