ロックバンド、L’Arc-en-Cielの30thL’AnniversaryLIVEが5月21日、22日に東京ドームで開催される
しかし、当日に突然の会場の座席レイアウトが変更になり炎上する事態になっています。
今回は、このライブ主催者や、なぜこんなことが起きたのか、ネットの声をまとめていきます。
【炎上】ラルクライブ座席変更の理由は?30thL’AnniversaryLIVE
【変更前】のレイアウトと価格

ステージに近いところは当然、チケット代は高いですね。
- W会員シート:2万2000円
- SS席:1万6500円
- S席:1万6500円
- A席:1万1000円
※W会員とSS席はアリーナ席となっています。
※S席は1階のスタンド部分
※A席はバルコニー席と2階のスタンド席です。
【変更後】のレイアウトと価格:比較

- W会員シート:2万2000円『変更なし』
- SS席:1万6500円『アリーナ席』⇒『アリーナ席+1階スタンド』
- S席:1万6500円『1階スタンド席』⇒『1階スタンド+バルコニー席+2階スタンド席』
- A席:1万1000円『バルコニー席+2階スタンド』⇒『2階スタンド席のみ』
※アリーナ席だと思って、購入したファンが当日、1階のスタンド席になってしまった可能性があります。
※実際に1階になってしまった当事者からは当然批判の声が多く上がっています。

時間とお金をかけて一緒に30周年を祝いたいファンの気持ちを踏みにじる。。許すまじ。

2万払って、スタンドに変更になったら私でも怒るわ!

私もSS買ったのにスタンド席だったわ…。荒れてるねラルク。30周年ライブなのにね。(マジでこれだけは納得できない)
東京ドームなう!#ラニバ #ラルク #30周年 #東京ドーム pic.twitter.com/ccFeRD3j5Z
— Chris Strife (@chrisstrife) May 21, 2022
【炎上】ラルクドームライブ!座席変更理由と主催者のコメント
5月21日の現在、主催者や運営からの説明がありません。
なぜ座席変更になったのか?ファンの声は?
チケットが多く売れ残っているためではないか?

売れ残りの為に移動させられたのかな?30周年を祝いたいファンの気持ちを踏みにじっているね。運営にしかるべき対応をしてほしい。

ラルクの座席レイアウト変更詐欺じゃん…一日目はW会員だから良いとして2日目S席2階席の可能性あるってそれはないわ~酷すぎる…皆当初のレイアウト見て座席決めたりしてるだろうに。もやもやしかしない
という意見や声が多かったです。しかし、売れ残りがあるなら、よりいい席にに変更してほしいですよね。
S席やA席が売れ残りを分散させる狙いがあったのでは?という声も…
しかし、なぜSS席を『アリーナ席』⇒『アリーナ席+1階スタンド』に変更したのかは『謎』ですね。
しっかり説明をし、当日になって変更になった理由を聞きたいものですね。
座歴レイアウトはイメージ異なる事がある!明記あり?
ホームページ上の座席レイアウト表には‥
「座席図はイメージとなります」「ステージや座席レイアウトは予告なく変更になる場合がございます」
との注意書きが変更前から記載されていました。しかし、実際にレイアウト変更なったという前例があまりなく、ファンとしては憤りを隠せません。
突然のレイアウト変更は法律的にどうなの?
ファン側はレイアウト図を見た後に、これに基づいて、たとえば「SS席」として案内された範囲内のチケットを購入する意思で申し込みをしている可能性が十分にあります。そうすると、法律的には当選後のチケット代金の支払いにより、SS席ゾーンのチケット購入契約が確定しているといえます。したがって、事前のレイアウト図でSS席と表記のあった範囲外の席を割り当てれば契約違反になる可能性があり、応募者からの契約解除つまり返金請求がなされた場合には応じざるを得なくなる可能性は十分にあります。
●主催者側のコメント
ライブを主催するSOGO TOKYOは、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「取材は受けていない」と回答した。引用元:ヤフーニュース